終の住処は、小さなガレージ小屋!?
先日、屋根を開けたクルマで、ひとり去り行く夏を追いかけてツーリングに興じた。
途中トイレ休憩で立ち寄った福岡市西区の「今津リフレッシュ農園」。
貸し農園の間に、休憩小屋があり、とてもいい感じで佇んでいた。
その時に頭に浮かんだのが、コルビジェが年老いた両親のために
レマン湖の畔に建てた60㎡の「小さな家」と、
中村好文氏がエネルギー自給自足の実験のために建てた別荘小屋「Lemn Hut」だ。
仕事柄いろんな住宅に接する機会があるが、
果たして自分が建てるのなら、どんな家になるんだろうと
(予算のことは別にして)思うときがある。
キャンプ場で、バンガローやロッジに宿泊すると、
「家もこれくらいのざっくりとした小屋で十分じゃないか」とも思っていた。
私の場合、クルマが手放せないので、ガレージもいるなぁ。
例えば、ガレージの上のロフトが住居スペースになっていれば、云うことなし!
ということで、「小さなガレージ小屋」が、私の終の住処の理想かも。
そのためには・・・額に汗して、もっと働きなさいと、いうことですね。ハイ!