老若男女楽しめるSUP、始めてみませんか?
このところSUPにハマっていて、
平日はスマホの天気アプリで
週末の天気予報ばかり見ている。
やり始めて2年少し、初級の域を出ないが
漕ぐたびに毎回課題がでてきて、面白い。
昨年秋初めてレースに出場して以来、
先輩方にアドバイスをいただきながら、速く漕ぐ練習を重ねているが、
堅くなってしまった老体にはなかなかきつい。
しかしそれでも、諸先輩方のススメもあって
毎日ストレッチをして関節や筋肉が伸ばしていると、
ガチガチだった体が少しは柔らかくなった様な気がする。
ストレッチは筋肉がほぐれて可動域が広がる効果もあるので、
SUPを漕ぐ際には役に立っているのであろう。
ご存知の方もいらっやると思うが、
SUPは海または川や湖等に専用のボードを浮かべ
パドルを漕いで移動する、といった
いたってシンプル&ローテクなアクティビティだ。
動力源は、パドルを漕いで水をキャッチし推進力に変えて進む、
まさしく自力のみ!
まぁ、今でいうところのSDGs的かもしれない。
漕ぎ疲れたら、ボードの上に座って
遠くの島影や上空を飛ぶ飛行機、
近くに飛び跳ねる小魚や海面で寛ぐ海鳥などを眺めて癒される。
レースをするばかりでなく、
仲間で数キロ、数十キロ漕ぐツーリングも楽しみの一つである。
私も今年の春先輩に誘われて愛宕浜から能古島までの
往復6km程のプチツーリングを楽しんだり、
先週の「海の日」には先輩たち数人と室見川を遡るツーリングに出かけ
水遊びに興じたりして童心にかえった気分で存分にリフレッシュした。
子どもからシニアまで自分の体力・スキルに応じて楽しめるのも
多くの人に好まれる水上アクティビティSUPならではだろう。
60歳過ぎて、いい趣味と出会えたもんだ。
皆さん、興味を持っていただけたなら
ご一緒に幸せ気分を味わえる水上散歩を楽しみませんか?