テレビCMはもう効かないのか?


◎デジタル広告は効いているのか?

昨今のデジタル化の時代の流れの中で、

テレビCM等のアナログ(オフライン)メディアに対する評価が相対的に低くなり、

お金がかかる割りに効いていない、WEB広告等のデジタル(オンライン)メディアこそ

これからの有効な広告メディアである、といまだに信じ込んでいるマーケターもいるようですが、

果たしてそうなのでしょうか?

 

WEBやSNSのデジタル広告はGA等で解析することができるので

「効いた」と解釈される場合もあるようですが、

計測できる=効いた(効果的)、ではないのです。

どれくらい効いたのか?仮説と較べてどうだったのか?結果売上は増えたのか?

等々、その広告投下に対するゴールに対してどうだったのかを検証しないと

効いたのか効かなかったのかは判断できません。

数値上のKPIを追いかけてもそもそものゴール(KGI)の設定が有効でなければ、

意味はありません。

 

◎テレビCMにパワーはあるか?

デジタル広告は「個人」にフォーカスするのに対し、

テレビCMはメイン顧客層+「周辺層=潜在顧客」にも

リーチすることができるというパワー(浸透力)を元々持っています。

テレビ(番組内容にもよりますが)には世代や男女等の属性に複層的にリーチする力があるのです。

多くのクライアントが、当時もてはやされていたデジタル広告に

こぞって注力するようになっていたので、

この「潜在顧客へもリーチするというテレビの媒体特性」を結果的に軽視していたのです。

これにいちはやく気付いたクライアントは、

WEB広告やSNSでの広告戦略を転換してテレビCMに回帰し、

売り上げを増やすケースが多くなったというわけです。

 

◎デジタル+アナログ

WEB広告等のデジタルからテレビCM等のアナログへのシフトは「逆張り」という人もいますが、

こういうデジタルが浸透した時代にこそアナログが有効であるという「正論」なのです。

WEB等のデジタルとテレビ等のアナログ、

それぞれが持つ特性とパワーをうまくミックスして効果的な広告戦略として組み上げ

実践していくことが「効くマーケティング」に繋がる、ということでしょう。