エッセンシャルより「こだわらない」生き方?!


振り返ると、人生の2/3は「ゴミ」、

残りの1/3も別の人にとっては「ゴミ」かもしれない、と思う。

 

というのも、緊急事態宣言のGW中、断捨離三昧で過ごしてみてわかったことは、

いままで「こだわってきたコト・モノ」って実は(今見ると)

大したことがなかったんだな、ということ。

 

このところ、アフターコロナは、エッセンシャル思考だとか、

エッセンシャルライフだとかいわれているけど、

自己啓発系、メンタルヘルス系のものの考え方には興味ゼロなのでスルーするとしても、

大量の「ゴミ」を捨てるのは結構気持ちいいもので、

エッセンシャル(本質的なもの、必要不可欠)なコト・モノ、という意味合いでは、

今後、私たちの生活態度として浸透していくかもしれない、とも思った。

 

生活の中で、あるいは人生の時々で

「本当に必要な本質的なものを自分の考えで選ぶ」というライフスタイルは、

私たちの消費行動に大きな影響を与えていくことだろう。

 

しかし、エッセンシャルなコト・モノって、その時々に変わっていくから、

いつまでも自分をがんじがらめにしておく必要もない、とも思う。

個人的には、ミもフタもないがある意味「こだわらない」生活が、

いちばんしっくりくるな、と。

 

モノに、こだわる。

仕事に、こだわる。

趣味に、こだわる。

ファッションに、こだわる・・・

 

その「こだわり」って、何なの??

 

<余談1>

「こだわる」ってそもそもあんまりいい意味じゃないんだよね。

 以下、三省堂「大辞林」第三版の解説より引用

①心が何かにとらわれて、自由に考えることができなくなる。

  気にしなくてもいいようなことを気にする。拘泥する。 「金に-・る人」

「済んだことにいつまでも-・るな」

②普通は軽視されがちなことにまで好みを主張する。

「ビールの銘柄に-・る」

 以下省略

 

何かにこだわって、まるで「自分は特別なのよ」と自己顕示したり、

大の大人がみっともないではないか(←反省1;汗)。

逆張りで、つまらないことに「こだわる」ことに喜びを見出したり(←反省2;汗)、

しかし、そんなこと興味のない人にとっては「ゴミ」でしかない。

So what??「は?なんそれ??」で終わりである。

 

ということで、これからは「こだわらない」生き方が、カッコいい!

と思う時代になるかもしれませんね(←コレ、私だけ?!)。

 

<余談2>

そんなものハナから「エッセンシャル」じゃないのでは?!等と

突っ込まないでくださいね。

そもそも「エッセンシャル」なんてコトバを持ち出さなくても、

日本では江戸時代に松尾芭蕉が「不易流行」といっているではないか。

その「不易」のことを「エッセンシャル」なんていってるだけのような気がするしね。

 

それはそうと(前置きが長くてすみません、ここからが本題です:笑)、

私たち広告ギョーカイでは、今後アフターコロナのマーケティングは

どうなるだろうかと気を揉んでいるのです。

 

すでにBtoCのビジネスの現場では、マス・プロダクトから、

スモール・マスプロダクトへ変遷している中、

マス(メディア)広告とデジタル(インターネット)広告を統合するとしても、

その施策や広告投資をどう案配するのか、これからが知恵の絞りどころなんですね。

 

アフターコロナは、いろんな意味でパラダイムシフトの起点となるでしょう。

私たちの生活も、消費も、ビジネスも、人生の在り方も。。

 

いままで当たり前だった「常識」は「ゴミ」にしてさっさと捨て去り、

空っぽの状態からチャレンジですね!